私が好きなインスタグラマーやYoutuberの皆さんは、よく「楽しく学ぶ」と言っています。

私もそう思います。楽しくないと続かないからです。

学校での英語学習は、テストで良い点を取ることだと思っていました。

社会人になってオンライン英会話を始めた時に、気持ちが落ち込んでいると、話していても楽しくないことに気づきました。その状況で会話のキャッチボールができないと、余計に辛かったです。

私が今までに見たSNSで学んだことを、いくつかピックアップします。

インフルエンサーから学んだこと

1.インプットとアウトプットはどちらも重要

インプットとは、単語や熟語・文章を自分の中に取り込むこと。(本や動画を視聴する・単語や熟語を暗記するなど)

アウトプットは、身に付けた文章や知識を自分の外に出すこと。(文章を書く・試験を受ける・SNSの発信・人に教えるなど)

人によって方法は異なりますが、英語上達のためには、どちらも必要となります。

2.シャドーイングの大切さ

シャドーイングはアウトプットの1つです。聞こえてくる英文のすぐ後ろを、追いかけるようにマネして発音することです。

発音の改善・リスニング力の向上・単語や文法の慣れ・スピーキング力の強化等に繋がります。

3.英語を話すことが楽しいと思える気持ち

完璧な単語、文章を求めがちですが、はじめからすぐに他言語を話せる人はいません。まずはコミュニケーションを意識して、怖がらずに自分の言葉で話してみることも大切です。

うまく話せなくて悔しかったことをバネに、日々学んでいく気持ちが重要なのです。

私も、引き続き取り組んで頑張ります。