2025年がスタートして、今年の目標を立てている方もいらっしゃると思います。

私も年末のうちに計画を立ててみました。

抱負を聞かれた際に、英語で答えられるとかっこいいですよね。

言葉に発することで自分の考えが整理できて、今後の自信にも繋がるかもしれません。

相手に抱負や目標を聞いてみる

Resolution: 抱負/Goal: 最終目標/Aim: 資格試験など個人的な勉強や、仕事上でも使用できる

What’s your new year’s resolution? (新年の抱負は何ですか?)

What is your goal for 2025? (2025年の目標は何ですか?)

What score are you aiming at for next TOEIC? (次のTOEICで何点を目指していますか?)

目標には様々な単語があり、使う場面によって分けることができます。

相手からの質問に答える

My resolution is to improve my English. (私の抱負は、英語スキルの向上です)

I aim to memorize an entire vocabulary book. (1冊の単語帳をやり遂げることが目標です)

My goal is to score over 800 points on the TOEIC. (私の目標は、TOEICで800点以上の点数を取ることです)

質問の答えは人それぞれですので、様々な表現が可能です。

~For example~

Work on my computer skill (PCのスキルを磨く)

Go on a diet (ダイエットする)

Take care of my health (健康に気を配る)

Exercise (運動する)

Start running (ランニングを始める)

Walk 10,000 steps a day (1日1万歩)

Go on an overseas trip (海外旅行にいく)

やりたいことを思い描くことは、ワクワクしますね。

目標に向かって頑張ることは、楽しいことだけではありません。

ですが、先のことを考えることは、自分を見つめ直す大切な時間です。

コツコツと努力できたらいいなと思っています。